こんにちは。Retty編集部の岡田です。
ライター紹介
-
岡田隆太郎
- カメラマン→雑誌の編集→PRを経てRettyグルメニュース編集部へ転身。 好きな食べ物はナスの揚げ浸し。基本毎日飲んでます。
突然ですが、皆さんは普段朝ごはんをしっかり食べる習慣がついていますか?
僕はついていません、というか基本的に食べないです。10時出社なのですぐランチの時間になるし、食べるのがなんとなくもったいないというか。なによりも朝はできるだけギリギリまで寝てたい!朝ごはんを食べるモチベーションが正直低いんですよね。実際のところ朝ごはんを食べると、どれくらいプラスに働くんでしょう?
最近は出社時間が遅めの会社も増え、僕と同じように朝ごはんを抜く人って意外と多いのではないでしょうか?実際周りに聞いてみても「朝ごはんは食べない」という人が結構いるように感じます。
なぜふと朝ごはんについて考えるようになったかというと、キッカケは「朝渋」というワードを耳にしたからなんです。
「朝渋」とは本と珈琲に囲まれたクリエイティブな空間で、「読書」をフックに、新たな学びとの「出会い」(exploration)と、学びをみんなで「深める」(exploitation)を繰り返すことで、クリエイティブな発想を高めるとともに、イノベーションの種になるような「人と知のつながり」を生み出すことを目的とする会員制コミュニティ
なんでもこの「朝渋」の代表である5時こーじさんは、幼少期から5時起きがデフォルトだったそうで、今も5時に起きて22時には寝る生活をしているらしいんです。(すごい・・・)
新卒で入った会社が10時出社だったことに戸惑い、生活リズムも狂って周りとのコミュニケーションが取れなくなったり、一時はボロボロになったことも。
現状を打破するため、転職した会社で転機が!なんと自身の習慣を活かして、転職先の社長に早起きのサポートをすることになったんだそう。
その結果、夜型だった社長が朝型に変わり、社員へもその風潮が広がって、ついには会社の定時が10-19時から9-18時に変更するまでに!
その時、確信したそうです。「早起き」って需要がこんなにもあるんだ、と。
僕が出会った中でもここまで「朝」にこだわりを持っている人はいません。そうともなれば朝ごはんについてもハンパない意識があるに違いないはず。語ってもらおうじゃないですか!
すぐにアポイントを取り、5時こーじさんが普段からよく行くお店で待ち合わせをして、一緒に朝ごはんを食べることに。
朝ごはん、そして「朝渋」についてたくさんお話を伺ってきましたよ。
今回お邪魔したのは渋谷キャスト内にある『オーレ』というお店。
温かみのある内観と親しみやすいスタッフさんのおかげで、ゆったりとした時間を過ごせそうな印象を受けました。
- オーレ
-
東京都 渋谷区 渋谷
カフェ
ーーー本日はどうぞよろしくお願いします。
よろしくお願いします。
ーーーまずは注文しましょうか。
今回いただいたのは、焼きおにぎりと冷汁のセット。冷汁には生姜・ミョウガ・大葉などが入っているため喉越しがとても爽やかです。
焼きおにぎりを冷や汁に・・・
どーん!絶対うまいやつ!!!
ーーーどうですか?お味は!?
めちゃめちゃおいしいです。プライベートでもよく朝ごはんを食べにくるのですが、これはいつ食べても間違いないですね。朝は基本的にパンよりもごはんを食べることが多いので、そういう意味でも僕好みです。
ーーー「ごはんとお味噌汁」のようなお気に入りの朝ごはんってあったりしますか?そもそも朝ごはんは家で食べますか?
家で食べる納豆ごはんが大好きです(笑)。卵やネギをかけたりアレンジもたくさんできるので。
ーーー納豆ごはん僕も大好きです。いきなり核心をついた質問で申し訳ないですが、ズバリ朝ごはんって食べたほうがいいですか?
絶対に食べたほうがいいです。僕は普段朝ごはんを5時半か6時に食べるのですが、ランチは13時頃食べるようにして少し間隔を開けています。そうすることで、6時間くらい午前中に稼働できるので、とっても効率がいいです。
10時出社の会社にいた頃は、会社に着いたらまずメールの返事をしたり、朝礼やMTGをしているとすぐランチの時間が来るので、結局午前中はまともな仕事がほとんどできていませんでした。
ランチ後にコーヒーを飲んだりまったりしていると、結局スイッチが本格的に入るのって14時くらいで。全体的な稼働時間が少ないから結局残業するしかなくなる、みたいな負のスパイラルが起こっていましたね。
ーーー確かにその午前中の感じ、かなり共感できます。大体どこの会社もそういう事務作業をする時間って午前中な印象もありますし。
あとやっぱりなんと言っても、ごはんはエネルギー源なので摂取しないことにはパワーも出ないですよね。
ーーーなるほど。「朝渋」でもみんなで朝ごはんを食べに行ったりするんですか?そもそも「朝渋」ってどういうことをするんですか?
もちろん朝ごはんは食べます!活動は大きく分けて2つありますのでご説明しますね。
・話題のビジネス書の著者をお招きしたイベント「著者と語る朝渋」
・朝渋メンバー同士でのオンライン・オフラインでの早起き習慣活動
こちらが「朝渋」の2大コンテンツです。
著者イベントの方は、もともと運営陣に本好きが多かったことから始まりました。
"本を読む体験のリニューアル"と題し、実際に著者と会い、質問もぶつけられるイベントになっています。
こちらは年間50回ほど行なっています。
もう一つはチームごとに行う朝活ですね。起床や就寝の時間を報告し合ったり、様々な朝活をそれぞれのグループで工夫して行なっています。チームは1ヶ月に1度シャッフルされるので、刺激のある出会いがたくさん生まれます。
またそれ以外に様々な「部活」もあり、40種類くらいあるので全て参加するとなれば毎日行っても参加し切れません。
ーーー部活か〜!めちゃめちゃ楽しそうじゃないですか!でも確かに中学生の頃とかって朝練に行くためならつらくても早起きしてました。好きなことや楽しいことをモチベーションにすれば早起きできる気持ちは分かるかも。
おっしゃる通りです。「朝渋」では初めて会うときも基本は名刺交換から始まらないんですよ。だから中学生に戻ったみたいなワクワク感もあります。
「ランニング好きの◯〇さん」など、"どんな仕事をしているか"よりも"どういうことが好きか"を大切にしているので、上下関係も特にありません。
会社ではなくあくまで"コミュニティ"なので、互いが影響し合うことで生まれる相乗効果こそが何より大切だと感じています。
ーーー上下関係がないのはいいですね。変な気を遣う必要がないだけで話がどんどん弾みそうですし。でも僕、早起きが相当苦手なんですよね。誰でも早起きができるようになるものですか?
できますよ!「朝渋」ではまず最初に皆さんには就寝時間と起床時間を1ヶ月分報告してもらうようにしています。
そうすることで早起きができる時とできない時にはどういう差があるかが見えてくるんです。
例えば、起きられなかった日の前日には毎回会食があった、というデータが取れたとしましょう。それが見えれば「会食を減らしてみてはいかがですか?」という提案が可能になります。
また、報告を義務付けることで"誰かに見られている"意識も芽生えるので、自分を鼓舞する手助けにもなりますしね。
ーーーある程度の強制力って必要ですよね。早起きが苦手な人でも頑張って参加してみたいと思えるコミュニティ「朝渋」の、5時こーじさんが考える最大の魅力はなんですか?
そうですね・・・。現代社会では「働く」ことに対してポジティブな人が少ないイメージです。上司や残業の愚痴、週末の寝溜めなど、まずいなと思っていてもその習慣を変革せずに過ごしてしまう人が多いように感じるんです。しかし「朝渋」メンバーは徹底して早起きをする。
「朝渋」メンバーには多種多様な考え方を持っている人が多いので、改めて自分を探すキッカケになり得る場所だと信じています。それこそが最大の魅力であり、そういう場であり続けるために我々もコミュニティとしての創意工夫を怠らないようにしています。
色んな価値観を持つ人と出会うことで"本当は自分ってこういうことが好きだったんだ!"と再認識するキッカケにしたい。そしてまずは朝だけでもいいから、そのことに費やす時間にしてほしいんです。
ーーー僕自身、とても夜型なので朝の時間を大事にしようなんて思ったことがなかったですが、始めから朝の時間をないがしろにしているだけでかなりの機会損失なんだなと痛感しました。
朝って、そこで得た学びをその日から実践できますよね。でも夜の飲み会は"楽しい"で終わる。なんで1日仕事をして疲れてるのに、さらに疲れることを率先してやるのかが僕には分からなくて。
それよりも"人とは違う時間軸で生活すること"が向いていたんだと思います。そして、自分にとっては当たり前のことが、人々から共感を得られたんだと感じています。
ーーー確かに疲れているのにさらに疲れに行ってる(笑)。ちょっとずつ飲み会減らそうかな〜と反省。それでは最後になりますが、今後の展望などがありましたらお聞かせ願えますか?
実は主な活動場所を渋谷にしたのも理由があって。渋谷って夜盛り上がるイメージがあるじゃないですか?でも、そのイメージを変えたい!今後は渋谷区長と対談とかできたらいいですね。未来の渋谷について語りたいです!
ーーーなんかすぐ対談してそう。なんとなくイメージ湧きますもん(笑)。今日はお忙しい中ありがとうございました。次回は「朝渋」で会いましょう!
*
朝ごはんを久しぶりに食べた僕は、なんとなく清々しい気分になっていました。いつもは人でごった返す渋谷も新鮮に見えたし、朝だからこそできることがたくさんあるんだということを実感しました。
現在「朝渋」のメンバーは180人を超える巨大コミュニティに。そのためエントリー制での参加となりますが、是非興味のある人は参加してみてください。