• Top
  • その他
  • 極辛たこ焼きを食べたことがあるか?俺はある! 多くのチャレンジャーが辛さに悶絶した大阪「壷心」

極辛たこ焼きを食べたことがあるか?俺はある! 多くのチャレンジャーが辛さに悶絶した大阪「壷心」

大阪に激辛たこ焼きを食べられる店がある。

筆者がそれを知ったのは数年前のこと。東京在住の筆者はそれ以来、大阪出張があるたびに訪れる機会をうかがっていたのですが、なかなか訪れられませんでした。

この度、何年か越しの願いがようやく叶い、多くのチャレンジャーが辛さに悶絶したという激辛たこ焼きを味わってくることができました!

大阪は日本橋駅から徒歩1分のところにある「日本一 壷心(こしん)」で食べた、たこ料理と激辛たこ焼きをどうぞお楽しみください!

日本橋駅5番出口から徒歩1分

日本橋駅5番出口を出たら、本当にすぐ近くにあるのが壷心です。日本橋一丁目のことを大阪では「日本一」と呼ぶそうですが、店名である「日本一 壷心」の日本一って、味に対する自信の他にこの地名を指しているんですね。

激辛たこ焼きの最も辛いバージョンである「極辛たこ焼き」(980円)を食べたいと注文した際、ベースとなる「特製たこ焼き」(380円)がオススメであることを教えてもらいました。

それではと、特製たこ焼きを堪能してから極辛たこ焼きにチャレンジしようと意気込みを改めました。

その他に、同店のウリでもある活ダコのお造り、そして店主から特にオススメされたマグロの三種盛りも注文しました。

お店は開業28年。長く営まれている年季を感じられる店内は14席ほどのカウンターに、10人以上は座れそうな小上がりもあります。

お店は開業28年。長く営まれている年季を感じられる店内は14席ほどのカウンターに、10人以上は座れそうな小上がりもあります。

マグロのほっぺたにほっぺたが落ちる

まずはマグロの三種盛り。左上から時計回りに、ほっぺた、てっぺん(脳天)、背びれの両脇部分の肉だということです。

ほっぺたは、まるで大トロのような脂の乗りを感じさせる一品でした。

マグロの脂がわさびの香りとともに溶けていく快感。マグロの脂が好きな人は、まずこの一口で心を奪われます。

次にてっぺんを。これはもう大トロを超えた「超トロ」のような存在。100キログラムのマグロからこぶし2つほどしか採れない希少部位です。

まったりとした味わいにわさび醤油で舌鼓を打つもよし、ツマのタマネギや大葉などを駆使して爽やかに食べるもよしです。

これがトロオブザトロというか、脂が乗っていてほっぺたが落ちちゃうんですよ。

背びれの脇は、濃厚な赤身といった味わいです。まったり、もちっとした食感が絶妙。

ほっぺたとてっぺんで有頂天になった筆者を「まあ、落ち着けよ」と諭すかのような、どっしりした旨さがありました。

もうこの刺身だけで居酒屋レポート終了!と言いたくなるほどの満足度ですが、まだまだ続けます。

活ダコのお造りはコリコリ

続いて活ダコのお造り。

大きめの吸盤がコリッと、足の部分はキュキュッとした歯ざわりで、飽きさせません。たこ焼きを食べに来たのでなければ、これと日本酒で閉店まで陣取っていたいところでした。

たこ焼きが美味しい街なのだから、良いタコが入手できるのだろうと妙に納得してしまいました。

お造りを堪能していると、特製たこ焼きが出てきました。

「お出汁かソース、魚粉などをかけてお召し上がりください。焼きたてでアツアツなので、やけどに気をつけてくださいね!」

と明るい女将さんのアドバイスに従い、まずは出汁につけ、熱さを和らげながらいただきました。

これが想像を上回るおいしさでした!

表面の食感は、カリッと一歩手前の絶妙な柔らかさ。そして、中はとろける生地に存在感十分なタコが入っています。

出汁につけて味わっていたところ、店内に気になる説明書きを見つけました。

「鰹節と昆布をベースに、数種類の香味野菜に鶏ガラを加え、毎日7時間じっくり煮込んだスープで溶く粉」

生地そのものも、こんなに手間暇かけて作っていたんですね。

これは何もつけずにいってみよう!

アツアツのたこ焼きをはふっ、はふっと口の中で転がしながら生地を噛みしめると、何層にも重なる豊かな出汁の風味を感じたのです。

ここまで満足度の高いたこ焼きを食べたのは、はじめてです。東京生まれ東京育ちの筆者が、大阪に嫉妬してしまうほど素晴らしいたこ焼きでした。

ハバネロ&ジョロキアの奥底に出汁の旨味を感じる

いよいよ、極辛たこ焼きです。

極辛たこ焼きは、メニューにある「激辛たこ焼き」を食べたお客様から辛味が足りないと言われ、店主がギリギリのバランスでこしらえた逸品だそうです。

マスターから「辛いのは大丈夫?」と聞かれたので、

「はい、大丈夫ですよ。辛さにはけっこう強いと思うので」と回答。

それで注文は通りましたけれど、

「大丈夫と言って、ダメな人が多いんだよねー」

ニヤリと笑いながら注文を受けつけてくれました。おお、撃沈したチャレンジャーがたくさんいるのか…。

一見すると普通のたこ焼きのようにも見えます。写真でも辛そうな感じが伝わらないでしょう?

人は見た目が9割かもしれませんが、極辛たこ焼きは見た目にあらず。その辛味を感じさせたのは、猛烈なハバネロの香りでした。

「うわー、ハバネロをたくさん使われているんですね!」

食べる前にマスターに聞いてみると、

「おお、匂いでわかるんだ!他にジョロキアとハラペーニョも使ってるよ」

なんでも極辛たこ焼きを焼く際は、他の料理に辛味が移らないように別の焼き器で焼くのだとか。

店主のオススメの通り、出汁につけていただきます。

ハバネロ独特の強烈な辛味が、出汁を超えて口の中で暴れます。ジョロキアの鋭利な辛味に「痛辛」とメニューに書く気持ちがわかってきました。

口の中の粘膜はひりつきつつ、強烈な辛味の奥底に出汁の旨味を感じたときは感動しました。たこ焼きの中にはキムチも入っており、シャキシャキとした歯ざわりが辛味に華を添えています。

「実に、美味しい……」

ひと口目では辛さを楽しみましたが、食べ進めるうちに、完全に辛味の奥にある旨味を求める食事に変わっていったのです。

とにかくうまい!そして辛い!ビールが進む!

大阪に訪れるたび立ち寄りたい

ペロリかどうかはわかりませんけれど、極辛たこ焼きを美味しく食べ終わりました。もちろん辛かった。

でも、生地に練り込まれた出汁の旨味が、ただ辛さを足し算しただけの激辛料理ではないことを物語っていました。

店主から「もっと辛くしようと思えばできるよ!」と言われましたが、「いえいえ、出汁の旨味が感じられるこの激辛具合が絶妙です。ぜひこのままで!」とお伝えしました。

激闘のダメージは翌日に出ましたけれど、たこ焼きの本場・大阪の地でこれほどまでの極辛たこ焼きに出会えたことで帳消しです。いや、やっぱり幸せのほうが上かな。

大阪に訪れたら、またこのお店に立ち寄りたい。

激辛好きのみなさんにも、ぜひ「特製たこ焼き」からの「極辛たこ焼き」で、辛味の奥底にある旨味を感じてほしいです。辛味に我慢するだけの激辛は、つまらないですもん。

ライター紹介

奥野大児
奥野大児
ブロガー・フリーライター。250人ほどが集まる日本最大級のブロガーイベント「ブロガーズフェスティバル」の実行委員長。ライティングはIoTやクラウドサービスの関連記事から食レポ・階段まで様々。趣味は愛好歴35年にもなる将棋でアマ三段。特技は初めていった居酒屋さんで常連のような扱いを受けること。
最新の人気グルメ情報が届く!

イイねするだけ!
最新の人気グルメ情報が届く!

Facebook

「いいね!」するだけ!
最新の人気グルメ情報をお届けします。