2018年、銀座「バンゲラズ キッチン」登場の衝撃
2018年1月、銀座に突如現れた南インド・マンガロール料理専門店「バンゲラズ キッチン」は、2つの意味でわれわれに大きな驚きをもたらしました。
ひとつめはもちろん、未知なるマンガロール料理への驚き。
南インド・カルナータカ州の港町マンガロールに、いわゆるカルナータカ料理とは異なる料理体系があるなんて、だれも知らなかったわけですから。
築地から仕入れた海鮮を華やかなスパイス使いで調理するシーフード料理の数々。プルップルな食感に驚くニールドーサや、竹筒で提供される芳醇な香りのビリヤニ・・・
異国料理への興味を超え、右脳で素直に「美味しい!」と感じるマンガロール料理の数々は、したり顔のマニアたちに「我々はインドのことをまだ何も知らない」と教えてくれたのでした。
ふたつめは、インド料理で"飲む"楽しさへの驚き。
宗教的なイメージの思い込みもあり、「インド料理はお酒に合わない」と誤解している日本人はとても多いはず。
さらには、お腹いっぱいになるカレーライスのイメージも手伝って、「カレーはお酒に合わない」という先入観さえ・・・
けれどよく考えれば、インドのスパイス料理の鍵は「香り」。それがワインやウイスキーの「薫り」と組み合わさったとき、その先にある無限の可能性に想いを馳せることができるでしょう。
銀座「バンゲラス キッチン」は、良い食材をハイレベルな調理で仕上げたスパイス料理と、薫り高いお酒を合わせて楽しめる店。
それはもはや、旧来の「カレー屋さん」ではなく、フレンチにも匹敵するポジションなのです。
オーナーのバンゲラさんは、IT技術者として2010年に来日。
もともとインドで飲食店経験があり、料理への造詣が深いバンゲラさんは、理想のレストランを追求する情熱の一方で、東京のインド料理事情を冷静に分析し、「勝てるレストラン」を作り上げました。
2018年末には、オープン1年未満の新店ながらJapanese Curry Awards2018メインアワードを受賞。押しも押されぬ人気店としての地位を確立したのですが・・・
2019年、バンゲラさんは次の挑戦へと踏み切ったのです。
2019年、船堀「バンゲラズ スパイスラボ」スタート!
これ以上ない好立地の銀座「バンゲラズ キッチン」ですが、ひとつ難点があるとすればお店の狭さでした。
「バンゲラズ キッチン」の評判は、在京インド人たちの間にも広がっていましたが、彼らが多く住む江戸川区から家族で来てもなかなか入れない。車を止めるのも大変。
そこで、バンゲラさんは2019年5月、江戸川区船堀(船橋じゃないですよ)に2号店「バンゲラズ スパイスラボ」をオープンしたのです。
船堀駅のすぐ目の前、西葛西インディアンタウンからのアクセスも至便。
席数もたっぷりで、大人数グループにも対応。
「飲めるインド料理店」としてのバーカウンターも。
さらに、スペースを広く確保した厨房にはタンドールの名手、ドーサの名手と、エキスパートチームを配置。
銀座では成し得なかった、新しいメニューの開発を行う態勢ができたわけです。
まさにスパイスラボ!
めくるめくスパイス料理とお酒のマッチングを楽しもう!
「バンゲラズ スパイスラボ」の大きな魅力は、多彩なスパイス料理とお酒のマッチング。
インドワインにインドウイスキー、そしてスパイスを用いた魅惑的なカクテルまで。
・・・あ、ノンアルカクテルもありますのでご安心を。
そして、料理。
マンガロール料理はもちろんのこと、他ではいただけない珍しいインド料理が次々登場!
店内には「待ってました!」とばかりに集まったインド人のグループたち。
ビジネスマンから、子供連れまで。(もちろんハラール対応、さらにキッズメニューもあるんです)
その光景は、この店の味が「本物」である証。
しかも、銀座と比べると幾分リーズナブルなのも嬉しいところ。(立地の差ですね!)
われわれ日本人客も便乗しなきゃ勿体無いですよね。
お1人様でも、カップルでも、ご家族でも、大人数パーティーでも!
「バンゲラズ スパイスラボ」が今年の台風の目に!
「スパイスラボ」のその名の通り、これからも刺激的なメニューが登場すること間違いなし。
けれど、この先さらにビックリする展開が・・・
実はバンゲラさん、2019年中にこの店でのトライアルを活かしたお店を複数準備中!
ひとつはニッポンカレーの聖地・神保町。
テラス席がある新しいタイプのお店になりそうです。
そしてもうひとつは・・・え!?
ちょっと意外ながら、なるほど!と思える業態への挑戦。
「バンゲラズ スパイスラボ」から始まる、インド料理の進化。
2019年後半も、ここが台風の目となりそうです。
- バンゲラズ スパイスラボ
-
東京都 江戸川区 船堀
インドカレー
ライター紹介
-
カレー細胞(H.Matsu)
- 3000軒のカレー屋を食べ歩いた通称「カレー細胞」。生まれついてのスパイスレーダーでカレーはもちろんのこと、食のトレンドウォッチャーとしても分析力・発信力は折り紙付き。 カレー専門のブログ「カレー細胞-TheCurryCell-」を運営。