母とおでんの思い出 〜愛されたくて、逃れたかったあの頃の私へ〜

美人で聡明な母は、私の自慢だ。

けれど、思春期から20代半ばまで、母との関係はかなり拗れていた。関係を健全で良好なものにするまで10年以上かかったし、何度も衝突してそのたびに涙を流した。

私は母が大好きで大嫌いで、母に愛されたくて、母から逃れたかった。

静岡おでんの店を予約した理由は、母に食べさせたかったから

札幌で暮らす両親が、私の住む町田に来た。

父は用事で上京したときに会っているけど、母と会うのは1年ぶりだ。

父は71歳、母は66歳。

ふたりとも実年齢より若く見えるし、とても元気だけど、久しぶりに会うと「ずいぶん年をとったなぁ」と思う。

両親を自宅に招いてお茶をしてから、近所を散歩した。

母に話したいことがたくさんあったはずなのに、いざ会ったら思い出せない。

このへんの鳩ってキジバトなのね。大通公園のドバトより可愛いわ

「そうなんだ。違いがわかんないけど」

結局、そんな他愛もない話ばかりして歩いた。

夕方、夫も交えて予約していたお店に両親と行った。『がみや一丁目』という静岡おでんのお店だ。

小田急の町田駅から歩くこと7分。繁華街から少し離れた穏やかな通りに、そのお店はある。訪れるのは初めてだ。

以前からお店の前を通るたびに、窓越しから見える雰囲気のよさそうな店内が気になっていた。

私は、静岡おでんを食べたことがない。母もきっとないだろう。

仕事の付き合いで外食することがあった父と違い、専業主婦の母はあまり外食をしてこなかった。祖父が半身麻痺だったため、家族そろっての外出が難しかったのだ。私も、幼少期はほとんど外食せずに育っている。

子供たちが独立し、祖父と祖母を看取ってから、やっと母は自由に外食できるようになった。

しかし、母は「あのお店に行ってみたい!」と言うわりに、自分からは行こうとしない。いわく「だって機会がないんだもの」だそう。

私もそうだからよくわかるのだけど、自分から機会を作る行動力がないのだ。

だから、私が機会を作ってあげたい。母がまだ食べたことのないものを食べさせてあげたい。

そう思ってこのお店を選んだ。

静岡おでんと、母のおでんの思い出

店内は落ち着いた雰囲気だった。ほどよくアットホームだけど騒がしくはない。

価格もちょうどいい。安いチェーンの居酒屋よりは少しお値段が張るけど、手が出ないというほどではないので、両親を連れてくるのにぴったりだった。

雰囲気のいいお店ねぇ

母は上機嫌だ。お店が気に入ったのもあるし、1年ぶりに娘夫婦と食事するのが嬉しいのだろう。マイペースな父は、日ハムの試合のゆくえを気にしていた。

ネットで「モツ焼きが美味しい」という評判を目にしていたのだけど、メニューに見当たらない。

夫が店員さんに聞いたところ、「今はお休みしてるんです」とのこと。

残念だけど、またの機会にとっておこう。

おでんは、お出汁がしっかり染みていた。おでんの上品な美味しさに、たっぷりかかった鰹節が程よいジャンクさを添えている。

そういえば、母が作るおでんは一般的なものとは少し違っていた。

まず具から違う。たまご・大根・こんにゃくあたりのレギュラーメンバーはいたけど、練り物はちくわ・がんもくらい。はんぺんやちくわぶ、もち巾着はない。

そしてなぜか、ふきとたけのこが入っている。ちなみに北海道で言う「たけのこ」は、アスパラくらいの太さの根曲がり竹で、本州のたけのことは違う。

母のおでんは、それらが醤油味で煮付けてある。汁気はなく、おでんというよりほぼ煮物だ。

私は大人になるまでずっと、それが「おでん」だと思っていた。

モツ煮も美味しい。

こちらは、おばんざい四種盛り。

どれも丁寧に作っているのがわかる味だ。

枝豆は塩茹でじゃなくて浅漬けで、夫が気に入ってパクパク食べていた。

写真を撮り忘れたけど、揚げたてのアジフライも美味しかった。

こんなに美味しいアジフライ、はじめて食べるわ

と、母が言う。

大げさだなぁと思ったけど、たしかに私も実家でアジフライを食べた記憶がない。

だって、北海道はあまりアジが売ってないもの。アジの開きなら少しはあるけど、新鮮なのはほとんど見ないのよ

母は、北海道以外の土地で暮らしたことがない。北海道を離れて久しい私とは、見てきたもの、食べてきたものがずいぶん違うことを実感した。

「大丈夫なの?」よりも「あなたなら大丈夫!」と言われるようになった

私が幼い頃、母は情緒不安定だった。

母の機嫌が悪くなると、私は嫌われたくない一心で良い子を演じ、嵐が去るのをじっと待った。

当時の母はおそらく“介護うつ”だったのだけど、誰もそのことに気づけなかった。母自身でさえも。

私が18歳のときに祖父が天寿をまっとうし、介護を終えた母は少しずつ元気になった。そうなってはじめて、「私って介護うつだったんだわ」と気づいたらしい。

しかし、母が元気になったときにはすでに、私が心の調子を崩していた。中2から学校に行けず、精神科に通院していたのだ。

母は私を心配するあまり、過干渉になった。もともと口うるさい人だったけど、ますます支配的になり、私はそれに反発した。

私は、自分の生きづらさを母のせいにしていた。

「お母さんの顔色を伺ってばかりいたから、こんなに生きづらくなったんだ」と。

10年以上もの間、私たちは何度も衝突し、そのたびに話し合いを重ねた。相手を変えたいわけではない。ただ、伝えることを諦めたくなかったのだ。

母はだんだんと、娘が自分とは違う価値観を持つことを理解し、私の意思を尊重してくれるようになった。

ようやく関係が修復された頃、私は結婚して家を出た。

私の結婚を機に、母は変わった。

私のやることにいちいち眉を顰めて「そんなことして大丈夫なの?」と言っていた母は、笑顔で「あなたなら大丈夫」と言ってくれるようになったのだ。

南米を放浪しても、仕事を辞めてライターになると言っても、口出しせずに遠くから見守ってくれる。母いわく、私との関係で学び、変わったらしい。

2年前、33歳の誕生日に母から手紙が届いた。

長い手紙の最後はこう締めくくられていた。

あなたは私の誇りです。あなたは33年かけて優しい人になりました。あとは、同じだけの時間をかけて強い人になりなさい

キッチンで立ったまま手紙を読んでいた私は、気づけば床にうずくまって泣いていた。

66歳までにはきっと、強い人になれると思う。だって、私は母の娘だから。

ライター紹介

吉玉サキ
吉玉サキ
北アルプスの山小屋で10年間勤務したのち、2018年からライターとして活動。不登校、精神疾患、バックパッカー旅、季節労働など、自身の経験を生かしたエッセイやコラムを書いている。好きな食べものはおにぎり。
最新の人気グルメ情報が届く!

イイねするだけ!
最新の人気グルメ情報が届く!

Facebook

「いいね!」するだけ!
最新の人気グルメ情報をお届けします。