
ライター紹介
ども、下関マグロっす。
焼肉はお好きですか? 僕はけっこう好きです。
焼肉好きにとって「天国」と言われるお店があると聞いて、行ってみることにしました。
予約をしたほうが確実とのことで、お店に電話をしてみましたが、なかなか予約が取れません。
営業が金・土・日の3日間だけなのに加え、人気店なので、予約が取れるのは最短でも2週間先とのこと。
予約の日、JR平井駅南口より歩いて3分の場所にある「焼肉天国ヤールジャン」さんに妻と一緒にやってきました。

おやおや、暖簾(のれん)が出ていませんね。しかし、中をのぞいてみるとお客さんが入っています。
表にはこんなメニュー表がありますよ。

入店料が600円ほどかかるようです。ここに書かれているメニューは、すべて500円でいただけるようです。
とにかく入ってみましょう。
人のよさそうな女性が迎えてくれました。好きな席に座ってくださいとのこと。さらに、上着やカバンをビニール袋に入れることを勧められた。
「いまはまだそれほどではないんですが、そのうちモクモクと天国になりますので」と、おっしゃる。おお、それで店名が焼肉天国?
飲み物を注文しましょう。瓶ビールの大瓶が500円なんですね。
それにしましょう。

さて、お肉を注文しましょうか。
タン塩、上ロース、牛ハラミを1人前ずつ。
お店の方は、「真ん中の塊のお肉のほうがおいしいので、2人前ずつからおすすめしているんですが」とのこと。うーむ、そんなに食べられないかな。では、ということでタン塩を2人前、あとは1人前でお願いしてみました。

そうだ、あとは、ナムルの盛り合わせとキムチサラダを注文しました。
「ゼンマイが熱いのでお気を付けください」と、ナムルがやってきました。

たしかにゼンマイが温かいですね。これを食べてちょっと驚きました。
こんなに美味しいナムルを食べたのは初めてだったからです。薄味で、素材そのものの味が前面にきています。
なんだか、このお店、いい予感しかありません。サンチュサラダも甘味のあるドレッシングがおいしいですね。

そして、タン塩がやってきました。

で、でかい。いままで僕が食べてきたタンとはまったく違うビジュアルですよ。
焼きましょう!

ちょっと大きさが伝わらないかもしれませんが、とにかく大きいし、分厚い!

妻がかぶりつこうとしますが、けっこう大きくて大変そう。ああ、そうか、ハサミで切っていただくのですね。

レモン汁がすでにテーブルにありますよ。つけていただきます。
うううううううう、うまーい!
ちょうどいい塩梅で塩コショウされていて、これはお酒が進みます。
おかわりでレモンサワーをいただきました。

上ロースと牛ハラミがきました。

ロースとかって、普通は薄切りなわけですが、塊で出てきます。
焼いてみましょう。

これは、おいしい。外がカリッと焼けているのですが、中はレア。分厚いステーキを食べるかんじの焼肉です。
気がつけば、店内はほぼ満席。たしかに、モクモクしてきました。
隣のテーブルの方が、「お肉は、切ってから焼いたほうがいいのか、焼いてから切るのか」って、お店の方に聞いていらっしゃいます。
「お肉は塊で焼いたほうがおいしいので、焼いてからお切りください」とのこと。
あー、なるほど。大きな塊ほどいいんですね。
上ロースと上ハラミも2人前にしたほうがよかったかも。とはいえ、1人前でも十分な大きさですよ。

いやぁ、酔っぱらってきましたよ。何杯飲んだか忘れましたが、けっこうレモンサワーをいただきました。
そろそろ〆ましょうか。
テグタンをいただきましょう。

なんだか、お肉の塊がゴロゴロ入ってますね。

うわぁー。こりゃおいしい。

こんなにおいしいテグタンをいただいたのは初めて。
さて、お会計をしていただきましょう。2人で6500円でした。
えっ。1人3000円ちょっと。予想ではもっといっている感じだったんですけど、かなり安めです。
この値段でこれだけのものをいただけるなんて、まさにここは天国!ヤルジャン!
あ、そういえば、他のお客さんが「ヤールジャン」という店名について聞いてましたが、中国にある川の名前だとのことでした。
絶対、絶対また来るよ!
僕の中で、電車賃使ってもまたきたいお店、ナンバーワンです。
- ヤールジャン
-
東京都 江戸川区 平井
焼肉