• Top
  • グルメな人おすすめ
  • 和、洋、中なんでも取り入れる日本食文化の良さに気づく、食堂「まるかく三」 の心意気
連載:絶滅危惧種にさせない、地味だけれどうまい"和食"の深遠

和、洋、中なんでも取り入れる日本食文化の良さに気づく、食堂「まるかく三」 の心意気

いま世界が注目しているのが和食。いっぽう、日本では「和食離れ」が長年叫ばれ続け、中でも「しみじみ美味しい」「滋味溢れる」、そんな言葉があまり使われなくなったように思います。

だからこそ、いま「滋味溢れる和食の良さをみんなに知って欲しい」。そんな想いの詰まった"地味だけれどうまい和食の深遠"連載です。

ライター紹介

柏原光太郎
柏原光太郎
1963年東京生まれ。出版社でグルメガイドの取材、編集などをするうちに料理の魅力にはまり、フジテレビ「アイアンシェフ」評議員なども務める。「和の食と心を訪ね歩く会」主宰、「軽井沢男子美食倶楽部」会長。2017年12月よりRetty TOP USER PRO。

この連載は出来るだけ個人店で、いつ行ってもその人の味が楽しめるところを紹介してきました。しかし、今回はちょっとこのコンセプトから脱線してみます。

入ってすぐに広いオープンキッチンのカウンター。そこにはたくさんの料理人が。

そして左手には骨董の道具や皿が並んでおり、気に入ったものがあれば、購入することも出来ます。

その奥にあるテーブル席は50席以上。8人までの個室もあります。

メニューは和洋中のいいとこ取り。ためしにランチをのぞいてみれば「おばんざい定食」(1280円)もあれば「佐藤さんの天婦羅定食」(1580円)や「山椒が効いた麻婆豆腐定食」(980円)もあるといった具合です。

夜のメニューを見ても、刺身盛り合わせからステーキ、中華の家常菜まで幅広いラインアップが並びます。

そんなバラエティたっぷりの料理を、こんな大箱で常に美味しく出すことが出来るのでしょうか?そんな疑問が生じても当然です。

ところが、大丈夫なんですね。

今回ご紹介するこの店「まるかく三」は、「紅虎餃子房」「タイガー食堂」など、400店舗以上を経営している「際コーポレーション」がさる4月23日にオープンさせたばかりの新店で、場所は本社ビルの2階。つまり、社長のお膝元というわけです。

外食産業界でも有名な中島武社長に聞いてみました。

「私がはじめて飲食店を経営してから30年以上。イタリアンから始めて中華、それも広東から北京、大陸系、ネイティブな中国料理までさまざまな飲食をやりましたし、ホテルも上五島列島から京都、金沢まで経営しています。

これだけたくさんの食の経験をしたなかで、いまなにを食べたいのかと思うと、ジャンルにこだわらない、ちょっと美味しい、気の利いた料理なのです。

しかも私は若い頃に骨董屋をやろうと思ったくらい古道具が好きなんですね。当時はむずかしいと思ったんですが、あきらめられずいい骨董が出るとつい買ってしまいます。

そこでこの店は食べて気持ちのいい料理に好きな家具、器をコラボさせた私の好きな店にしたいと思いました。際が日本全国に張り巡らせたネットワークを使って四季を感じられる料理を作っていきます」

つまり中島社長のこだわりをたっぷりと込めた日本人が普通に食べている料理店というわけです。

店名の「まるかく三」自体、丸、四角、三角という仏教用語であり、日本文化の象徴のようなもの。美味しければ和であろうと洋であろうと中であろうとなんでも取り入れる日本の食文化の良さを表現しているのでしょう。

実際、ランチの「特製あら挽きメンチカツ定食」(980円)には驚きました。テニスボール大のメンチカツが5つに、手切りのキャベツがどっさりとついていて、育ち盛りの学生でも満腹になりそうです。「これなら大勢で来て取り分けもできるからいいでしょう」ということだそう。

天婦羅定食の大根おろしも料理人がみずからおろしたものです。

夜の「刺身盛り合わせ」(2~3人前2900円)も、際のネットワークを活かして長崎、石川、冨山、新潟などから産直で魚を送ってもらったもの。

「おばん菜三点盛り」(1080円)は、和だけに限らず、洋や中の手法も入った、この店らしいアレンジです。

それらを際のなかでも各ジャンルのトップクラスの料理人を集めて作らせているんですから、美味しくないはずがないというわけです。たしかに私自身、一週間の食べたものを考えると、和食も中華もイタリアンも食べています。まさに、これこそが日本の普通の料理だとあらためて感じました。

最新の人気グルメ情報が届く!

イイねするだけ!
最新の人気グルメ情報が届く!

Facebook

「いいね!」するだけ!
最新の人気グルメ情報をお届けします。